TCGフェス後のサイファ考察

CS

こんにちわ タツミです!

今回はTCGフェスでの分布や考察を語っていきます!

分布のお話から始めましょうか 全レギュレーションの結果

オボロが1番多く、次点アルとサザ、フィルが同数で、ほぼ環境デッキが多い
サイファプレイヤーの使い慣れたデッキが多いのかなと言う印象

一言でいえば「速い」ですね 注目は2つ
オボロの弓ビート1c紫ビートなど、最初にコツコツ点数を稼ぐことの多い環境
直近のサイファの大会でのオボロの使用者が多いこともあり、今回の人気が高いこと
そして、フィルですが、プレイヤーの型が多いことが良いことで、試合を大きく動かせること

透魔カムイゼフィールサナキの環境から一転し、オボロサザフィルアルが目立つ環境へ
ひとつ前の環境だと考えられないですよね


1位ヘンリー 2位ルキナ 3位オボロ 4位フィル らしいですね!

では4位のフィル 紫と黄色ですね

紫定番の1cビート型で、2割のエイリークが入っていて早めに終わらせるデッキっぽい
横に並べて ラケシスとマシューでドローを加速させて、フィニッシャーのシグルドやゼフィールで詰めるのかな?遅いデッキには、つらい構築をしていますね

次は3位のオボロ 白と白黒ですね

1cのカムイ(男)やプロモ1cカムイ(女)が採用されていて、2割や運命を絡めて攻めるデッキなのでしょうね その代わりに6cカムイが2枚なので通常のオボロより早めに構築されている形ですね 弓ビートは辛かろう…

続いて2位のルキナ 青と無色ですね

1弾のSRルキナで未来軸で竜人や二割ルキナやクロムなどを絡めて圧をかけて勝負するんだと思います 14弾のルフレ男や18弾のティアモが4枚ずつなのは、思い切って圧に全振りして、対オボロやフィルなどを意識していたんだと思います

最後 1位のヘンリー 青と赤黒茶です

2ターン目にCCしてシの呪いを使って2ハンデスしつつ、まわりを育てていく形ですね
そのくらいですね ヘンリー解説があるので、そちらで

僕の感想として、予選抜けベスト16は、速めのデッキが多く、各プレイヤーの練度の高さが目立っていたこと 自分の得意が磨き上げられた素晴らしい試合運びだったことだと思います
この大きな大会へ挑戦した全国から東京へ来た皆様には、素晴らしい経験をしたと思います
この機に復帰した方や新規の方もサイファを楽しめていたら嬉しいです

コメント