ポーのデッキを語りたい

ファイアーエムブレムサイファ

こんにちは タツミです!

今回は、サイファオリジナルキャラクターのポー(CV:なし)のデッキを語っていきたいと思っています。

こちらがポーのデッキになります

このデッキのコンセプトを話しますが、B22の5cポーが1ドローや1ハンデスなどができることに注力して、相手を翻弄して、B21の5cヒルダでユニットを展開しながら微コントロールをしてトドメです!

ポーは、茶色では、なんと5種類あります!ということで、茶色のいいカードを入れて構築しました!

安定の5cベレトや2cソティス、3cリンハルト、4cユーリスは、ポーデッキの安定のため、入れ得カード達ですね

序盤は1cクロードで手札交換しながら、ポーのカードを探しましょう、展開が早いデッキでは、1cヒルダでポーを下がることで被弾を避けることが出来ます

2cディミトリについては、出撃時2割りを得るので、ほんとうに不意打ち用に入れています

そして、絆3になったら、5cにCC(クラスチェンジ)出来ていると思うので、特に何もなければ、後衛を攻撃して、耐えましょう

絆4の時に、1cヒルダから3cで5cヒルダにCCできれば、更に展開できますが、ヒルダは後衛に出撃して、来たるべき時まで、あたしの分まで頑張って!ですね!

次点で、ユーリスのスキル、抜け目ない賭け事を成功しながら攻撃をしていきましょう!

あとは、B21の5cエーデルガルトやB19の5cディミトリ、次点でB21のクロードなどを出して、展開していきましょう!普通に安定していて、強いんですよね

ポーは余裕があれば、ポーの1ドローや1ハンデスのためのポーを切ることも視野に入れていきましょう、+90のポーがきっと活躍してくれることでしょう

弱点を語りますと、B21の2cプルメリアに一生苦しめられることが辛いですね

あとは早いデッキには、とても辛いですね、ゆっくり遊んでほしい気持ちがありますが、仕方がないですね

僕が組んだ感想になりますが、雑に強いカードを入れて、ポーを讃えようデッキになったので、相手のやりたいことを妨害することが出来ますね、ただ、まだ改良の余地があるとは言え、入れたい茶色のカードが多いので、なかなか難しいところですね~でも本当に楽しいデッキなので、皆さんも自分なりのポーを完成させてみてはいかがでしょうか?

今日はここまで、またサイファの主人公を軸に組んだデッキの深堀りなどを語れたらと思っています!

それでは、また!

コメント